※3/19時点で売買代金ランキング 東証1部 1位です。(202,994,675,900円)
情報は企業HPと株たんなど各種HPから引用しています。
企業情報
ソフトバンクグループ(株)
英語社名 | SOFTBANK GROUP CORP. |
会社サイト | https://group.softbank/ |
概要 | 携帯電話で日米展開。傘下にZHD、英ARM、10兆円ファンド。持分に中国アリババ。 |
業種 | 情報・通信業 |
テーマ | TOPIXコア30 投資事業 通信キャリア ベンチャーキャピタル M&A アリババ関連 人工知能 自動運転車 コネクテッドカー シェアリングエコノミー プロ野球 次世代ネットワーク ブロードバンド スマートフォン 格安スマホ 動画配信 モバイルコンテンツ コンテンツ配信 iPhone関連 iPad関連 Android メガソーラー 風力発電 IoT M2M 5G LTE ブロックチェーン ビッグデータ ロボット サービスロボット RPA 顔認証 AIスピーカー VR スマホゲーム 位置情報ゲーム ゲーム関連 公衆無線LAN 電子決済代行サービス キャッシュレス決済 QRコード プリペイドカード 鉄道系ICカード クラウドコンピューティング デジタルサイネージ eラーニング ふるさと納税 携帯ナビ MaaS がん最先端治療 Society5.0 国際会計基準 中国関連 韓国関連 モンゴル関連 中東関連 ツイッター YouTube 防災 見守りサービス ワンセグ シャリア指数 アベノミクス関連 親子上場 IT関連 通信 JPX日経400 |
株価・チャート

業績
業績推移
決算期 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 修正1株益 | 1株配 |
I 2016.03 | 8,881,777 | 908,907 | 919,161 | 474,172 | 201.20 | 41 |
I 2017.03 | 8,901,004 | 1,025,999 | 712,526 | 1,426,308 | 643.50 | 44 |
I 2018.03 | 9,158,765 | 1,303,801 | 384,630 | 1,038,977 | 466.80 | 44 |
I 2019.03 | 9,602,236 | 2,353,931 | 1,691,302 | 1,411,199 | 634.10 | 44 |
I 予 2020.03 | - | - | - | - | - | 44 |
財務
決算期 | 1株 純資産 | 自己資本 比率 | 総資産 | 自己資本 | 剰余金 | 有利子 負債倍率 |
I 2017.03 | 3,292.40 | 14.6 | 24,634,212 | 3,586,352 | 2,958,355 | 4.14 |
I 2018.03 | 4,302.26 | 16.6 | 31,180,466 | 5,184,176 | 3,940,259 | 3.29 |
I 2019.03 | 6,760.66 | 21.1 | 36,096,476 | 7,621,481 | 5,571,285 | 2.06 |
I 19.04-12 | - | 19.5 | 39,406,437 | 7,703,918 | - | - |
通気収益性
決算期 | 売上高 | 営業益 | 売上営業 利益率 | ROE | ROA | 総資産 回転率 | 修正1株益 |
I 2018.03 | 9,158,765 | 1,303,801 | 14 | 24 | 3.72 | 0.33 | 466.8 |
I 2019.03 | 9,602,236 | 2,353,931 | 25 | 22 | 4.2 | 0.29 | 634.1 |
主要株主
株主名 | 比率(%) | 株式数 |
孫正義 | 22.13 | 462,409,000 |
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) | 10 | 202,604,000 |
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) | 6 | 125,336,000 |
JPモルガン・チェース・バンク380055 | 2 | 45,030,000 |
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5) | 1 | 31,190,000 |
銘柄研究
1番注目しなければいけない日本株の台風の目です。
この暴落相場で東証1部売買代金ランキング一位になりました。
なんせ暴落前の2019年にはトヨタに次いで時価総額2位の企業となってましたから。
ただ色々 SoftBank vision fundとか、投資先の企業の失態とかとかで問題児感がある企業でもあります。
今回は、表面を掻い摘んで見ていこうと思います!
売買代金は2位を圧倒!
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 売買代金 | ||
1 | 9984 | 東証1部 | ソフトバンクグループ(株) | 03/19 | 2,687 | -17.22% | -559 | 202,994,675,900 |
2 | 7203 | 東証1部 | トヨタ自動車(株) | 03/19 | 6,395 | 0.0123 | 78 | 120,633,583,200 |
株価は2,687円(-17.22%)で、2029億円もの売買代金です。
1日で-17.33%って小型株かよ!ってくらい下がるんですねえ。。。。
チャートを見ても、まさに落ちるナイフ。。。
信用取引とその倍率はこちら。
信用取引 (単位:千株) | |||
日付 | 売り残 | 買い残 | 倍率 |
03/13 | 2,808.50 | 14,502.40 | 5.16 |
03/06 | 3,038.00 | 13,796.20 | 4.54 |
02/28 | 3,859.90 | 12,608.40 | 3.27 |
02/21 | 5,015.40 | 12,002.50 | 2.39 |
02/14 | 4,192.20 | 12,316.60 | 2.94 |
暴落相場だったのにも関わらず、全体の買い残はむしろ増加していて、逆に売り残りが解消されています。
なんで?下がっているのに、売りが減るの?
普通は売りが多いと、需給の関係で株価は下がりますが、今回は売りが少なくなっているのに株価が下がっています。
外国人投資家の存在が大きいと思います。

時差があるので、売り残りの推移が正確ではないので分かりませんが、この暴落中に空売り戻しによる利益確定があったのではないかと思われます。
また、詳しくはチャートを見て欲しいのですが、週足のMACDが頂点から下降してきています。
過去3年のチャートを見ると、週足MACDが折り返し5回ありましたが、全て調整が入り、内3回は二番底を形成しています。

今回は調整なのか二番底からの上昇かは分かりませんが、とにかく今は落ちているということは確かなので、今エントリーするのは愚行かもしれません。
というわけで、安くはなっているので様子見の打診買いもありかもしれませんが、一度反発してから徐々に買い集めるというのも一つでしょう。
他の市場もやってます!
今回の銘柄ナビが良かったと思っていただけたら、コメント好評化リツイートお願いします!
他にもETF、マザーズ、JASDAQなどの銘柄も研究していきますので、見てください!
Have a great life!
コメントを残す