※3/19時点で売買代金ランキング JASDAQ 2位です。(3,809,661,000円)
企業情報
ワークマン
英語社名 | WORKMAN CO.,LTD. |
会社サイト | http://www.workman.co.jp/ |
概要 | 作業服・関連用品の専門チェーン最大手。PB商品、低価格に特色。SC出店を拡大。 |
業種 | 小売業 |
テーマ | 専門店 作業服 アウトドア プライベートブランド フランチャイズチェーン 生活防衛 防災 スポーツ 復興関連 JPX日経400 |
株価・チャート

業績
業績推移
決算期 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 修正1株益 | 1株配 |
2016.03 | 49,577 | 8,807 | 9,948 | 6,233 | 76.4 | 92 |
2017.03 | 52,077 | 9,553 | 10,735 | 7,142 | 87.5 | 53 |
2018.03 | 56,083 | 10,603 | 11,856 | 7,844 | 96.1 | 58 |
2019.03 | 66,969 | 13,526 | 14,755 | 9,809 | 120.2 | 73 |
予 2020.03 | 90,500 | 18,900 | 20,300 | 13,400 | 164.2 | 36.5 |
財務
決算期 | 1株 純資産 | 自己資本 比率 | 総資産 | 自己資本 | 剰余金 | 有利子 負債倍率 |
2017.03 | 1,317.34 | 78.2 | 68,763 | 53,754 | 50,852 | 0.05 |
2018.03 | 1,455.17 | 81.1 | 73,246 | 59,378 | 56,534 | 0.04 |
2019.03 | 820.08 | 80.5 | 83,183 | 66,927 | 63,977 | 0.02 |
19.04-12 | - | 79.7 | 93,962 | 74,895 | 71,850 | 0.02 |
通気収益性
決算期 | 売上高 | 営業益 | 売上営業 利益率 | ROE | ROA | 総資産 回転率 | 修正1株益 |
2018.03 | 56,083 | 10,603 | 18.91 | 13.87 | 11.05 | 0.79 | 96.1 |
2019.03 | 66,969 | 13,526 | 20.2 | 15.53 | 12.54 | 0.86 | 120.2 |
予 2020.03 | 90,500 | 18,900 | 20.88 | 17.89 | 14.26 | 0.96 | 164.2 |
主要株主
株主名 | 比率(%) | 株式数 |
ベイシア興業 | 28.15 | 23,040,000 |
土屋裕雅 | 14.66 | 12,000,000 |
カインズ | 9.64 | 7,894,000 |
吉田佳世 | 7.25 | 5,930,000 |
大嶽惠 | 7.25 | 5,930,000 |
土屋嘉雄 | 5.56 | 4,548,000 |
カインズ興産 | 3.64 | 2,976,000 |
銘柄研究
創業1979年11月30日の40年続く長寿企業です。
ここ数年の伸びは凄まじいです。
2017年から2年くらいで、株価は5倍になっています。

週足でも上昇トレンドが続いており、とても綺麗なチャートです。
しっかり25週移動平均線にタッチしながら、上昇していますね。
現在株価は5,930円で、38億円もの売買代金です。
信用取引とその倍率はこちら。
信用取引 (単位:千株) | |||
日付 | 売り残 | 買い残 | 倍率 |
03/19 | 0.3 | 822.8 | 2,742 |
03/13 | 5 | 841 | 168 |
03/06 | 0.1 | 1,099.30 | - |
02/28 | 2.5 | 1,026.00 | 410 |
02/21 | 1.5 | 1,251.50 | 834 |
ワークマンは信用売りが薄いので、倍率はあまり参考になりませんが、今回の暴落で買い残が減っていることがわかります。
堅調なビジネスと独自ブランド
ワークマンがなぜここまで伸びているのか?
それは、建設・工事・作業場などの日本内需と「ワークマンplus」の存在です。
建設・工事・作業場に欠かせない装備が売っている!

ワークマンの軸は、「働く人向けの衣服」。
これは、BtoBのビジネスモデルに近いため一定の収入が見込めます。
どういうことかというと、仕事で使う物なので一度契約し満足度が高ければ、長期顧客として大事にしてくれる可能性があるということです。
そしてどんな時も服は必要ですから、あまり景気の影響を受けません。
売った先の会社の業績が下がっても、作業着は減りませんからね。
しかも消耗品になるので、定期的に入れ替えや修繕などといったサポートのマネタイズが可能になります。
ビジネスモデルとしては、本当に堅いです。
新しい挑戦でオシャレ若者も顧客に!

ごとーの友人は20代が多いのですが、最近近くのララポートに「ワークマン+」が出来たと教えてくれました。
ごとーは知らなかったのですが、機能性がとてもいいのにスタイリッシュで安いということ。
こういう情報って、ネットサーフィンしてるだけじゃ集められないですね。
実際行って、売れ感?を見てきました。大事なことです。
長年培った防水・防火・防塵・断熱などのノウハウがエンドユーザーに落ちてきます。
性能が申し分ないので、もう少し高くても買っちゃうレベルです。
ワークマン=ガテン系漢!
なんてブランドだけはもう違うみたいです。まさに二足のわらじビジネス。
デザインもどんどん良くなっていますので、今後も期待です。
ただ、株価としては上がり過ぎた感がどうしてもありますから、今回のコロ助ショックはいい調整の理由にできそうです。
素晴らしいビジネス!
いい企業はこのようにビジネスとしても良く、投資家目線でもお金が集まるのでしょう。
ごとーはそんな先見の明が欲しい。。。w
他の市場もやってます!
今回の銘柄ナビが良かったと思っていただけたら、コメント好評化リツイートお願いします!
他にも東1部、ETF、マザーズなどの銘柄も研究していきますので、見てください!
Have a great life!
コメントを残す