※3/19時点で売買代金ランキング マザーズ 1位です。(5,318,066,000円)
情報は企業HPと株たんなど各種HPから引用しています。
企業情報
(株)メルカリ
英語社名 | Mercari, Inc. |
会社サイト | https://about.mercari.com/ |
概要 | フリーマーケットアプリ「メルカリ」を運営。フリマと連携で新規事業積極。海外にも注力。 |
業種 | 情報・通信業 |
テーマ | フリマアプリ C2C リサイクル シェアリングエコノミー スマートフォン ブランド品 動画配信 決済サービス 買取再販 生活防衛 IT関連 Society5.0 2018年のIPO |
株価・チャート

業績
業績推移
決算期 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 修正1株益 | 1株配 |
連 2016.06* | 12,256 | -42 | -97 | -348 | -53.40 | 0 |
連 2017.06* | 22,071 | -2,775 | -2,779 | -4,207 | -655.50 | 0 |
連 2018.06 | 35,765 | -4,422 | -4,741 | -7,041 | -60.60 | 0 |
連 2019.06 | 51,683 | -12,149 | -12,171 | -13,764 | -95.00 | 0 |
連 予 2020.06 | - | - | - | - | - | - |
財務
決算期 | 1株 純資産 | 自己資本 比率 | 総資産 | 自己資本 | 剰余金 | 有利子 負債倍率 |
連 2017.06* | -70.15 | 8.1 | 54,489 | 4,416 | -8,246 | 5.07 |
連 2018.06 | 402.12 | 46.2 | 117,752 | 54,422 | -15,288 | 0.53 |
連 2019.06 | 337.88 | 31.1 | 163,685 | 50,936 | -29,097 | 1.03 |
連 19.07-12 | - | 21.8 | 186,275 | 40,526 | -43,196 | 1.28 |
通気収益性
決算期 | 売上高 | 営業益 | 売上営業 利益率 | ROE | ROA | 総資産 回転率 | 修正1株益 |
連 2018.06 | 35,765 | -4,422 | -12 | -24 | -8 | 0 | -60.6 |
連 2019.06 | 51,683 | -12,149 | -24 | -26 | -10 | 0 | -95 |
主要株主
株主名 | 比率(%) | 株式数 |
山田進太郎 | 24.16 | 37,192,000 |
MSIPクライアントセキュリティーズ | 8 | 11,791,000 |
富島寛 | 6 | 9,575,000 |
ユナイテッド | 6 | 8,470,000 |
suadd | 4 | 6,567,000 |
銘柄研究
マザーズで注目されているのは、メルカリです。
マザーズ上場来安値をつけてその安値付近にいます。
2018/12/26に1704円を上場来安値として、今回それを割り込み、1557円まで下落しました。
今回は、その理由と今後の事業展望の表面を掻い摘んで見ていこうと思います!
売買代金はほぼ横並びも、メルカリが少し抜き出る!
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 売買代金 | ||
1 | 4385 | マザーズ | (株)メルカリ | 03/19 | 1,630 | -13.76% | -260 | 5,318,066,000 |
2 | 4563 | マザーズ | アンジェス(株) | 03/19 | 566 | -8.41% | -52 | 4,050,509,200 |
3 | 9326 | マザーズ | (株)関通 | 03/19 | 1,165 | 0.00% | — | 3,639,298,000 |
4 | 4424 | マザーズ | (株)Amazia | 03/19 | 7,280 | -2.93% | -220 | 2,911,687,000 |
5 | 4565 | マザーズ | そーせいグループ(株) | 03/19 | 1,062 | -13.45% | -165 | 2,877,798,700 |
株価は1,630円(-13.76%)で、531億円もの売買代金です。
マザーズは東証一部などと比べ、時価総額が少ない企業が多いです。
そのため、普段から乱高下することがあります。
チャートを見ても、今回の大暴落はトレンドフォローする形であり、あまり特別なことではなさそうです。

これは日足チャートになるのですが、まさに便乗下げ相場ですね。
これ以上下げが加速すると、また違うトレンドになりそうですが、一昨年のクリスマスショックから暴騰し、そこから下げトレンドになっています。
信用取引とその倍率はこちら。
信用取引 (単位:千株) | |||
日付 | 売り残 | 買い残 | 倍率 |
03/13 | 181.20 | 1,003.00 | 5.54 |
03/06 | 165.50 | 1,355.30 | 8.19 |
02/28 | 173.70 | 1,329.10 | 7.65 |
02/21 | 170.60 | 1,566.30 | 9.18 |
02/14 | 161.10 | 1,738.90 | 10.79 |
そこまで大きな変化はありません。
単純に暴落相場だったので、信用買いが解消されています。
普段の暴落相場に素直に反応した信用取引の推移かと思います。
今後どうなる?
メルカリ <4385> [東証M]は、品薄となったマスクの高値転売を狙った出品が問題となっているが、中古品市場の売買は巣ごもり時間が長引くとともに取引の活発化が期待できる。
株たんより
こんな期待がありますが、所詮思惑なので無視しましょう。w
それより財務や業績、中期計画などの方が大事です。
便乗は上昇相場でも利用しよう!
一ついい材料があるとしたら、マザーズ全体の底打ち感ですね。
大体3.5年〜4年弱で相場が底打ち、上昇を繰り返しています。
以前のマザーズの底は、2016年4月。
これに4年を足すと、、、2020年4月。
マザーズの底は近いかもしれません。
そしてどういうわけか、コロ助ショックで暴落していますから、マザーズ小型株は今が仕込み時期の可能性は高いかもしれません。
ごとーは、仕込む時期が早すぎてコロ助ショックの餌食になりました。wwww
他の市場もやってます!
今回の銘柄ナビが良かったと思っていただけたら、コメント好評化リツイートお願いします!
他にもETF、東1、東2、JASDAQなどの銘柄も研究していきますので、見てください!
Have a great life!
コメントを残す