突然だが、こちらを見て欲しい
なんだ!俺でも有休とれば行けるやん!笑
…という冗談は置いといて、リアルに調べてみました。
宇宙飛行士になる!
(1) 日本国籍を有すること。
(2) 大学(自然科学系※)卒業以上であること。
※)理学部、工学部、医学部、歯学部、薬学部、農学部等
(3) 自然科学系分野における研究、設計、開発、製造、運用等に3年以上の実務経験(平成20年6月
20日現在)を有すること。
(4) 宇宙飛行士としての訓練活動、幅広い分野の宇宙飛行活動等に円滑かつ柔軟に対応できる能力
(科学知識、技術等)を有すること。
(5) 訓練時に必要な泳力を有すること。
(6) 国際的な宇宙飛行士チームの一員として訓練を行い、円滑な意思の疎通が図れる英語能力を有
すること。
(7) 宇宙飛行士としての訓練活動、長期宇宙滞在等に適応することのできる以下の項目を含む医学
的、心理学的特性を有すること。
1 医学的特性 身長:158cm以上190cm以下
(注:宇宙服を着用して船外活動を行うには、約165cm以上が必要です。) 体重:50kg~95kg 血圧:最高血圧140mmHg以下かつ最低血圧90mmHg以下 視力:両眼とも矯正視力1.0以上
色覚:正常 聴力:正常
2 心理学的特性 協調性、適応性、情緒安定性、意志力等国際的なチームの一員として長期間の宇宙飛行士業務に従事できる心理学的特性を有すること。
(8) 日本人の宇宙飛行士としてふさわしい教養等を有すること。
(9) 10年以上宇宙航空研究開発機構に勤務が可能であり、かつ、長期間にわたり海外での勤務が可 能であること。
(10) 米国勤務当初に必要な国際免許の取得のため、日本の普通自動車免許を採用時までに取得可 能なこと。
(11) 所属機関(又は、それに代わる機関)の推薦が得られること。
http://iss.jaxa.jp/astro/select2008/pdf/bosyuyoko.pdf
…多い!難しい!笑
肉体精神ともにできすぎ君やん。。
と、とりあえず順に見ていこう。
ごとーが既にもってる項目は、①②③⑤⑧⑨⑩。
あれ?7/11だから70%クリアしてるやん!\(^o^)/
意外になれそうな気がしてきた!!
アーティストになる!
月旅行は2023年に予定されており、前澤氏はアーティスト6~8人を同乗者として招く意向を示した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3189933
…これは無理そうだ。あと3年で世界のトップアーティストに並ぶ必要がある。
女になる!
応募条件は、「20歳以上の独身女性」、「いつも明るく笑ってポジティブな方」、「宇宙渡航およびその準備に参加する興味のある方」など6項目。
https://www.bbc.com/japanese/51087731
[WANTED!!!]
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作 (@yousuck2020) January 12, 2020
Why not be the ‘first woman’ to travel to the moon?#MZ_looking_for_love https://t.co/R5VEMXwggl pic.twitter.com/mK6fIJDeiv
!!!!
なんだこれは!
これも無理そうだ。
性転換しても選ばれるか分からない。
というより、男でいたい(笑)
宇宙観光する!
ブルーオリジンは、お金を払って乗る客を宇宙旅行に連れ出すことを考えています。
New Shepard’s spacecraft is designed to bring people into space for a few minutes at a time to let them glimpse the blackness of space and the curve of the blue Earth.
https://www.forbes.com/sites/elizabethhowell1/2019/11/19/could-amazon-founder-launch-space-tourists-next-year/
…こりゃダメだ。なんせ「a few minutes」ですから。
しかも調べたら2000万円~5000万円くらい。
高杉。
安く行けるまで待つ!
1ドル360円だった30年以上前は、飛行機ですら数百万円かかった。
でも今はもう、10万円あれば大概のところはいけますね。
30年で価格は20分の1以下になっています。
つまり今宇宙へ行くことが1億円かかったとしても、30年後には500万円で行けることになる。
実際にはもっと早く安いかもしれない。
うーん、現実的!笑
でも30年とか待てない!
ごとーは56歳になってしまいます。(><)
もう少し体力のある40代くらいでワンチャン目指したいですね。
宇宙事業を起こす!
宇宙事業には、大きくわけて3つあります。
- 宇宙製造
- 宇宙利用
- 宇宙探査機
製造は、衛生やロケットのものづくり系の企業です。
利用は、インターネットやGPSのように地上で利用するサービスを出かける企業です。
探査は、未開の地で資源を調べたり、持って帰ったりする企業です。
これらをまとめると、、、
実現可能性 事業>待つ>>宇宙飛行士>>宇宙観光>>>>女>アーティスト
ですね。笑
どんな人が宇宙へ行けるかがわかったと思います。
次回以降は、実現可能性の高いものについて更に調べていこうと思います!
コメントを残す