
ここ3週間本当大変でした…
皆さんと一緒に振り返っていきたいと思います。(絶対胸に刻む!この気持ちを忘れない!)
2020/2/24週 歴史に刻まれる暴落の始まり…
ごとーがtweetした内容です。Twitterしてるんで、フォローしてくれたら嬉しいです!
…とまぁ、これをみるに、ドル円が急上昇したわけなんすよ。
その時は、決算報告のラッシュもあり、景気後退の懸念が出ていました。
海外機関投資家が、円に見切りを付けて資金引き上げしたのでしょう。
実態はわかりませんが、急上昇からの騙しで、急落はFXでよくあることです。

だましとは? | 基本的なFX用語 – FX初心者の外為入門
このサイトで、騙しについて勉強しましょう!
めっちゃわかりやすいです。もうごとーが書く必要なんてありませんw
驚くべきことは、この典型パターンがドル円で!しかも2〜3円の幅で起こったことです。
普通騙しは、20~100pips(0.2~1円)くらいで起こります。
米ドル/円では「1pips=0.01円(1銭)」ですから、今回の大騙しはいつもの
2倍〜15倍の規模!!!
当然いつものように、レバレッジをかけてFXをしていた人は、売りでも買いでも焼かれたのではないでしょうか?
ほんまふざけてるわぁ;;
そして日経225は、2/24の週5日間ずっと下がりました。
しかも、、、
5日移動平均線が下向きで、3日連続の陰線は「三羽烏」の下降トレンドです!
三羽烏とは…
ざっくりいうと陰線が3本連続で出ると、売りが強いよってことです。
この週は5日間陰線だったので、どう考えても切るべきでしたね。
(切ってないけどw)
過去のことなので、どうしても結果論になってしまいますが、少しずつ覚えていってリアルタイムで使えるようになるしかないですね。
2020/3/2週 大幅反発からの-3σ-σバンドウォーク…ざわ……ざわ……

3/2の週は乱高下しましたが、日足で見ると面白いことがわかります。
ちょうどローソク足のヒゲしかない日が月曜日です。
さらに出来高がかなり多いことから、「損切りの投げ売り」と「押し目買い」の戦いが始まったことがわかります。
このように出来高が多いのにも関わらず、株価自体はさほど変わらない状態のときは、あまり手を出さない方がいいです。
だってどうなるか全然わかりません。笑
強いていうなら、今回は急降下からの-3σバンドウォークを4日間行った実績があるので、一時的な「買い戻り」であると予想できます。
さらに!
その後の3日間で-σラインまで回復(実際の株価は横ばい)しようとしています。
これは、「デッドキャットバウンス」と言われる現象です。
デッド・キャット・バウンス(英:dead cat bounce)は株式投資用語である。株価が大幅下落後の一時的な小幅回復を意味する[1]。「高いところから落とせば、死んだ猫でも跳ね返り」から由来し、ウォール街が起源である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9
では、もう一度同じチャートをみよう。

①高いところから②大きく③短期間で下落し、④少しだけ反発して⑤上昇している。
まさにデッドキャットバウンスです…
ちなみにごとーは「知っているだけで行動に移せなかった」タイプです。泣
株為替で勝つためには、「知識を正しく使う」「決断はリアルタイム」の2つが必要です。
今は資産を減らしながら、勉強しています。www
2020/3/9週 週明け月曜からサーキットブレイカー発動ッッ!金曜に2回目発動!!史上初!
ここまで暴落するなんて、誰が思っていたのでしょうか…
サーキットブレイカーなんて言葉も初めて知りました。笑
とにかく一瞬で上下に動くと、サーバーがパンクするから一時的に取引ができなくさせるシステム処理のことです。
ちなみに、米市場でサーキットブレイカーが発動した時、日本は9日夜11時でした。
ごとーは知人と大暴落について、電話をしていた時でした。
もちろんNY市場が開かれるのも注意しながら電話していました。

ごとーはこの時には、すでに株を半分以上損切りし、現金に変えていました。
しかし、みるみる減っていく残していた株の価値…
知人と一緒にこれからどうしよう…と途方に暮れていました。
ごとーは現物のみだったので相当痛いですが耐えています。
知人は信用建てをしており、残念ながら退場されました…
金曜のサーキットブレイカーはダメ押しって感じです。
もしかしたら、守れたかも。自分の資産。
以上より、歴史的な3週間をなんとか生き延びて過ごしたわけですが、
これってもしかしたら暴落を察知できたんじゃないか?って思います。
まあ結果論なので、みなさんそうなんですが。。w
出来高の計算・シグマのバンドウォーク・デッドキャットetc. で今の損切りより遥かに損を抑えられたと思います。
まだまだ勉強と決断力が足りませんね。
来週どうなる!?
1番大事なのは、来週どうなるか?今度はどうするか?です!
ダウは-9.99%の下げで、-3σバンドウォークが継続しています。
日経も同様です。ドル円はなぜか横ばいです。
まだ底が見えないので、エントリするのはかなり危険です。
ただ安くなっている企業もあるので、買うなら指数よりかは個別株を持った方がいいでしょう。
もちろん現金余力はしっかり残すこと!!
ごとーはこれからも暴落時以外でも、このように市場検証していき、その時に必要なテクニカル分析もシェアしますので、
どしどしフォローやシェアをお願いします!!
Have a great life!
コメントを残す